50歳過ぎても「我々氷河期世代は・・・」ってなんなんでしょうかねえ。

すごく違和感あるんですよ。

50歳過ぎて「我々 氷河期世代は。。。。」って言うの。

そんな22や23歳ごろに起きたことを30年経ってもまだ言ってるんですからねえ。

23歳以降 30年という長い期間があったのに、キャリアチェンジするのがそんなに大変なんですかね?

そういうこという人自身が起業家精神 アントレープレナーシップ持ってれば時代背景はほぼ関係ないと思いますよ。

これって問題なのは、22歳の新卒一括採用という悪法がかなり問題ではないでしょうか?

(そもそも今もリクルートスーツ着て採用している時点で気持ち悪いしかつ頭悪そうだし、こういうのが世界標準なんですか?)

だいたい 大企業って新卒で入る以外は ほぼ中途で入るのが難しい会社が多いです。

(私が勤めていた前職の中途採用された人材は、TVによく出る元県知事さんの息子さんでNYで会社数社を立ち上げたような華麗な経歴の人くらい)

これは もちろん 日本の企業の雇用の流動性が著しく低いことが原因の一つです。

ですから、新卒時に いい会社と言われる会社に滑りこまないと、入れなかった人はほぼ永遠に恨み節を言う人生を送らなければならなくなるわけです。

私も大企業に居ましたから、一度行くのはいい経験になりますが、ここに20年も30年も滞留してはいけません。

会社もバカではないですから、やる気のないおじさんにチャンスを与えるより、若手や異文化経験を持つ外国人などにチャンスを与えた方が、会社の活性化につながるのはわかっているからです。

40歳や50歳になって会社の生産性には寄与する人材は”ほぼ”いませんし、こういうクラスターが日本経済を停滞させている元凶の一つだと思っています。

私も前職を辞める前に 定年間際のおっさんが私の提案にすべて反論し(もちろん対案なし)仕事の生産性を著しく下げていたことを思い出しました。

だって世界の先進国に比べて 日本のホワイトカラーの生産性が低いのは 何が原因ですか?

22歳で運よく大企業に入れても、そのチャンスを若い人や、チャンスを掴めなかった人へ セカンドチャンスを与えるべきだと思いますけどね。(国策として)

先週の日経でも雇用に流動性の記事が出ていましたが、これはもう日本経済が今後停滞するか、飛躍していくか 喫緊の課題だと思います。

もともと 22歳の時点で優秀なんだから、社内でダメ人間・ダメおじさんになっていくより、お金で生産性の低い人は解雇(金銭解雇)できるなど 国策としてどんどん社外に放り出して社内に滞留させることなく、社外の厳しさの中で 起業するなり、中小企業に転職し、技術を警鐘するとか、大企業の良いシステムを中小に取り入れ生産性を上げる等等 日本の国力が上がるように人材シフトすべきなんじゃないですかね。

53歳になった前職で会社に残った同期見ても だいたいダメな人が多いです。

こういう人に限って、そのポスト譲らないんですよねえ。

ほぼ間違いなく社内で老害になっているのが想像できます。

もう一つ考えなければならないのは、こんな新卒一括採用、終身雇用なんていつまでもやってると、お子さんが不況時に就職活動にあたってしまうと、お子さんが「私のときは就職氷河期で。。。」なんて永遠に言いかねない世代に当たってしまうかもしれないということです。

もうキャリアを形成するのが運だけになってしまいますね。

せっかくお金かけて早慶に入れても、これでは厳しいです。

しかもAI化の進展で 今後は採用人数も限られるのは必定ですから、誰もが就職氷河期世代になる可能性があるわけです。

今から 新卒一括採用や終身雇用など悪い慣習を廃止し、人材の流動化がもっと進んでいたら、将来 敗者復活も出来る世の中になっているかもしれません。

”デジタル敗戦”などと言われていますが、一体何が原因で こんなに誇れない国になってしまったのでしょうか?

新卒一括採用と終身雇用という旧来の悪法が大きな要因だと思いますよ。

正直、ここまでチャレンジしない日本人、組織に寄生する年収500~1000万程度のサラリーマンが増えていくんであれば、雇用保険などどんどん値上げすべきですね。

だって何も文句言わないんだもん。

どんどん税負担大きくすればいいと思います。

そもそも雇調金の財源が枯渇したから、雇用保険の保険料上げようなんて議論が上がっているのに、誰も文句言わないし、税金に関してサンドバック状態のサラリーマンに関する税金をまずはどんどん重税すべきだと思いますよ。

(現実そうなりますし、その兆しは見えてきてますね。)

コメント

  1. ぴおほう より:

    今日の日経にも出てましたが、中小企業の廃業が急で、このままでは日本経済が停滞の元凶になりかねないとの記事がありました。まさに人材の流動化施策として 公務員や一部上場企業でくすぶっている人材などをこういう中小企業へ送るような国策が必要だと思うんですけどねえ。大企業に勤めてたら 何をしてもクビにならないので、のんべんだらりんと過ごしちゃうのは必定(働かないおじさんばっかり)なので、少しは必至に頭働かせて仕事させるような仕組みの構築が国として必要だと思いますよ。