
日本の区分屋 海を渡る。
というわけで昨日 今日とホーチミンで3社の業者さんと面談させていただきました。 まだまだ頭の中を整理する段階ですが、その間に物件を見させて...
ワンルームマンション等で資産運用し 50歳で会社を早期退職しました。組織に依存しない新しいライフスタイルを提案するブログです。
というわけで昨日 今日とホーチミンで3社の業者さんと面談させていただきました。 まだまだ頭の中を整理する段階ですが、その間に物件を見させて...
ロバートキヨサキに触発されて不動産投資を始めた方も多くいらっしゃると思います。 私も 当然 読みましたが、彼の本には全く影響されており...
こっそり売却活動をしています。 理由は、違う資産を購入するための資産の組み換えです。 この物件は10年近く前に750万で買い、8...
不動産投資も下火に向かいつつあります。 これは誰もが認めることだと思います。 上場企業の楽待さんが この下降トレンドの中 どうい...
セミリタイアするには いくつもの障害があります。 大きいのはこの3つ 1 住宅ローン 2 子供の教育費 3 専業主婦の嫁 ...
区分は 立地を考えると 一棟ものさんという最大の競合がバンバン出てこないという点では すでに差別化されています。 逆に一棟ものさんが...
昨年は 満室経営で 設備も給湯器が壊れただけで済みましたが、今年は出費が多いです。 (ファミリータイプだったので給湯器も30万くらいしまし...
先日 13戸目+1駐車場となる 初めての横浜物件の決済が終わりました。 1時間程度でサクッと終了。 売主のお医者さんの奥さん(70歳...
都心の流動性の高い不動産を持っている人にはあまり関係ない話ですが、郊外や地方に不動産を持っている人にとっては この「融資がしまった問題」は大...
先日 テキサス不動産で有名な高橋誠太郎さんとマンツーマンでスカイプ会議をさせていただきました。 それにしても高橋さんのバイタリ...