
youtubeやtwitterからの情報収集はほどほどに
誰でも簡単に情報発信できる時代になりました。 こういう情報過多の時代だからこそ 情報の収集に取捨選択は欠かせません。 ここのとこ...
ワンルームマンション等で資産運用し 50歳で会社を早期退職しました。組織に依存しない新しいライフスタイルを提案するブログです。
誰でも簡単に情報発信できる時代になりました。 こういう情報過多の時代だからこそ 情報の収集に取捨選択は欠かせません。 ここのとこ...
コロナショックが続いていますね。 アメリカも大統領選が控えていますし、日本もGPIFが株式にシフトしていることなどを考えると簡単に株安...
最近 twitter見てると、若いうちからインデックス投資をすれば安泰、今月も給料の半分 インデックスファンド買ったみたいなtweetをよ...
今回 中国 上海に行こうと思った理由は3つありました。 一つは日本のバスケットボールを見に行くこと。 二つめは ジムロジャーズの...
昨日は 私のNISA口座についてご説明しました。 私は今 51歳なので、年間120万拠出できるNISAにしていますが、20代や30代の...
不動産投資の融資がほぼ閉まり、今はじっと我慢する(売りたい人は売れない、買えない人は買えない)時代になってきました。 私は以前より...
家賃の一部を米ドルとオーストラリアドルで積み立てていましたが、やはり面白くないので、 違う商品にしました。 米ドルが動かないというのもあ...
先日の権利落ち日(29日)に合わせて 下記のリート、インフラファンドを追加で70万円ほど購入しました。 3472 大江戸温泉 4つ ...
セミリタイアラーも最低限の貯蓄はしたいものです。 私の場合ですが、 ①小規模企業共済へ月7万円積み立て ②確定拠出年金に月2万...
常に不動産投資以外の投資についてもアンテナを張っています。 で今話題のキャンピングカー投資の市場調査のため 幕張メッセで開かれた 「ジャ...