やっぱり区分所有でいこう!

ワンルームマンション等で資産運用し 50歳で会社を早期退職しました。組織に依存しない新しいライフスタイルを提案するブログです。

フォローする

  • ホーム
  • ブログ
  • プロフィール
  • おすすめ本
    • サラリーマン大家さんが本音で語る中古マンション投資の極意
    • ワンルームマンションは8年で売りなさい
    • 資産形成に中古ワンルームを選ぶと失敗しない理由
    • 私が東京の中古ワンルーム投資で自由な人生を手に入れた方法
    • 49歳の窓際サラリーマンだった私が会社を辞めて家賃収入だけでラクラク生活を実現した話
  • おすすめブログ
  • おすすめセミナー
  • お問い合わせ
ブログ統計情報
  • 314,791 アクセス
人気の投稿とページ
  • オルカンで将来安心なんてありえない3つの理由
  • 猪木さんのご冥福をお祈りいたします
  • こういうワンルーム投資はどうでしょう?と考えてみた。
  • 不動産投資にオススメしたい本
  • マンションの管理は本当に大変(日本ハウズイングに気をつけろ)
  • 不動産賃貸業以外の事業を持つ時代が到来する
  • プロフィール
  • 最近の不動産投資活動
  • マンション投資セミナー
  • 賃貸付けが容易な都心区分でもやっかいなもの

管理組合の役員が 管理費・修繕積立金を横領しているパターン

2022/5/16 マンション管理

3番目のマンション管理についてお悩みですが、タイトル通り「管理組合の役員が管理費、修繕積立金を横領しているパターン」です。 よく大企業...

記事を読む

悩ましい管理の問題。ファミリーでの輪番制は気をつけろ。

2022/5/13 マンション管理

昨日 野村不動産さんへ今後の戦略と査定について打ち合わせしてきました。 現在所有する物件の査定額ですが、総額2億2千万円。 借入...

記事を読む

区分マンションの管理問題。。。これが悩ましい。

2022/5/12 マンション管理

今日は午後から野村不動産さんと今後の打ち手についてご相談です。 現在所有する不動産の査定をしてもらい、資産の入れ替えについても相談しに...

記事を読む

マンションを何年所有するか?それが問題だ。

2022/5/11 不動産投資

一棟ものさんの区分マンションについての意見で 「ローンを支払い終わった35年後、やっと手に入れた区分マンションですが、35年経って設備が古く...

記事を読む

人それぞれ考え方があるのだけど。。。気になる点

2022/5/10 不動産投資

先日バスったツイートに上のようなものがありました。 つまり「イデコやニーサを毎月5万投資して年4%で20年投資して...

記事を読む

サラリーマンを辞めて毎月サラリーをもらえなくなっても恐怖に感じなくなる2冊

2022/4/29 書評

昨日のブログでチャレンジしない日本人について記事にしました。 もちろん小さな子どもが「将来なりたい職業はサラリーマン!」なんて答える国...

記事を読む

スタートアップ投資に関する本 2冊

2022/4/28 書評, 運用

昨日の日経新聞に「20年度のスタートアップへの企業の投資額は米国は402億ドル、欧州の90ドルに対し日本は15億にとどまる」という記事があり...

記事を読む

築古戸建のリスクが顕在化してきましたね。

2022/4/27 不動産投資

ここ数日 ツイッター界隈でDIY大家さんの傍若無人な振舞が話題になっています。 そもそも不動産賃貸業って入居者に安心安全な住居を提供し...

記事を読む

働くことの哲学 それは自分が仕事を通じて成長できているか実感できること。

2022/4/22 リタイアするってこと

最近 ebayの売上がすこぶる好調です。 1日平均300ドルあたり売り上げれば この円安局面を考えても十分な売上ではないでしょうか...

記事を読む

不動産投資ってやっぱり売って利益確定してナンボなこと。

2022/4/21 不動産投資

よく地方・郊外で満室だぜい。利回り〇〇%達成だぜ的なつぶやきやブログをみます。 正直 そういうインカムの時代ってとっくに終わってんじゃない...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • Next
  • Last

スポンサー

売りにくい不動産はノムコムへ、掘り出し不動産はノムコムへ。スミフもいいですが、野村はお気にいりです。



常に自分がいくら借りれるか把握しておきましょう。良い物件が出ればすぐ購入できる可能性が高まります。

 

 

不動産投資するなら 税理士を安く雇いたいところです。我流でやって後から追徴課税なんて最低です(笑)



ネットショップ作成ならGMOmake shop。
IT補助金もらって起業の準備もいいかもしれません。



旧ブログ 区分所有でいこう

2008年から2018年までの投資記録です。

 

にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


金融・投資(全般)ランキング

 

最近のコメント

  • ナウイ街にしか投資してこなかった私が注目している街 に ぴおほう より
  • ナウイ街にしか投資してこなかった私が注目している街 に たろう より
  • 抵当権抹消登記 貴方 引っ越していません? に ぴおほう より
  • ワールドカップ大家 6度目のワールドカップを行く に ぽち より
  • ワールドカップ大家 6度目のワールドカップを行く に ぴおほう より

カテゴリー

  • これは気になる (124)
  • セミナー情報 (16)
  • マンション管理 (13)
  • リタイアするってこと (68)
  • 不動産投資 (116)
  • 健康 (4)
  • 客付けの話 (6)
  • 旅 (50)
  • 書評 (28)
  • 株主優待 (13)
  • 法人設立・決算 (19)
  • 確定拠出年金 (3)
  • 運用 (26)
  • 銀行の話 (11)

ブログ統計情報

  • 314,791 アクセス
2023年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 8月    

人気の投稿とページ

  • オルカンで将来安心なんてありえない3つの理由
  • 猪木さんのご冥福をお祈りいたします
  • こういうワンルーム投資はどうでしょう?と考えてみた。
  • 不動産投資にオススメしたい本
  • マンションの管理は本当に大変(日本ハウズイングに気をつけろ)
  • 不動産賃貸業以外の事業を持つ時代が到来する
  • プロフィール
  • 最近の不動産投資活動
  • マンション投資セミナー
  • 賃貸付けが容易な都心区分でもやっかいなもの
手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!
© 2018 やっぱり区分所有でいこう!.