先日アップしたブログで20代の将来不安についての記事を引用しました。
お金、仕事、結婚。
それは将来不安ですよね。
もちろんこれに起因するの要因の一つとして新卒一括採用や終身雇用制が挙げられます。
今の日本の社会では、良い大学に入って、良い会社に入らなければ、単価の稼げないITワーカーになるかブルシットジョブをするしか生活できなくなってきています。
[amazonjs asin=”B09N3KHQVZ” locale=”JP” title=”ブルシット・ジョブの謎 クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか (講談社現代新書)”]
私はブラック企業に就職した経験が無いのでわからないのですが、ブラック企業から抜け出すのは大変なんでしょうね。
終身雇用なども一部で崩壊したなんて言われていますが、私がいた前職など 働かないおじさんになりさがった同期たちが悠々と人生を謳歌しています。
フェイスブックでは職場の近くの日高屋や松屋などチェーン店のランチの写真と 休日のテニスの写真ばかり(これで慶応理系院卒w)
それはその人の価値観なので否定のしようがありませんが、一番考えなければいけないのが、それが若い人のやる気をそいだり、働く機会を奪っていること、さらには会社の生産性の向上に寄与していない、日本のホワイトカラーの生産性の低さの直接的な原因になっていることだと思います。
貴方の職場にも腐ったみかんのような働かないおじさんいませんか?
[amazonjs asin=”B09GFFHS67″ locale=”JP” title=”「働かないおじさん問題」のトリセツ”]
[amazonjs asin=”4569843484″ locale=”JP” title=”働かないおじさんが御社をダメにする ミドル人材活躍のための処方箋 (PHP新書)”]
新卒一括採用や終身雇用やそういう悪弊を打破しない限り、日本は先進国で一番ホワイトカラーの生産性が低い国というレッテルから脱却できないし、今後10年~20年(そう貴方のお子さんが就職する頃)には先進国どころか、世界でもっとも生産性の低いホワイトカラーのいる国に成り下がる可能性だって否定できません。
貴方がお金と時間をかけて育てたお子さんが 卒業時期に就職氷河期にあたった、リーマンにあたって良い就職口が見つからなかったって よい職につけず敗者復活戦が出来なければ、当然 今社会問題化している80-50問題増えていきますよね。
結局 これ政治家の誰かが悪者にならないと永遠に進みません。
でも郵政民営化なども実施当時は反対意見も多かったですが、いざ実施してみればなんともないものです。
環境に適応できるものだと思っています。
もちろん 誰もが新卒一括採用や終身雇用などが 日本の成長を阻害しているのは理解していますので、逆張りではなく 順張りでその波に乗る(つまり終身雇用が廃止される前に早く会社を離れる)のは一手だと思います。
ただ 長くぬくぬくとサラリーマンやってた人が 社会にでて簡単に成功するほど世の中甘くありません。
(世の中はDQNの巣窟であることにまず驚かされます。今は逆に「どうやって騙すんだろう」と楽しみになりました)
明治期の「武士の商法」を思い出してください。既得権益で泰平の時代に身分を守られた武士が その利権を奪われた武士たちがその後どうなったか。。。
もちろん終身雇用が完全に無くなったら 食い扶持をなくし、漂流するサラリーマンも増えるでしょうが、そこから何かが生まれるんじゃないでしょうかね。
私 みたいに会社勤めもセミリタも両方経験できればいいのですが、大企業勤務の方は利権を手放すわけですから なかなか利権を手放すことに尻込みされる方も多いでしょう。
私個人的には そんなに利権を手放さない、世間に出るのをビビるんなら、そういう人達にはどんどん課税すればいいと思いますし、今後 チャレンジしない人には どんどん課税する方向にすべきでしょうね。(すでにその方向ですよね)
twitter等で年収2000万の高スぺさんなど見てると、いつもたくさんの税金納めてくれてありがとうしか思いませんし、それだけスキルが高いんなら個人事業主にして節税した方がよっぽど可処分所得増えるのになあと思います。
首都圏一括集中も一向に進みませんよね。
専門家が大地震が数年内に来るって言ってるのに、なぜ首都圏の一極集中を改善しようとしないのか不思議でなりません。
大地震が来て それが首都直下型だったりしたら、それはもう日本の終わりですよね。
こういうのも自然発生的に待つのではなくある程度政治家のリーダーシップが無いと進まないと思います。
ある程度 政府が免許を与えて事業を許可している業界、鉄道、空港、通信、ビールなどは本社を地方に移転すべきじゃないでしょう。
誰もJALの本社が鹿児島にあっても、ANA本社が青森にあっても、JR東日本の本社が山形にあっても、ドコモの本社が徳島にあっても、KDDIの本社が佐賀になってもリモートが進展した今 困らないんじゃないでしょうか?
もちろん地方に移転することで 地方の税収、雇用にもよい影響を与えますし、働く人にライフワークバランスにも好影響でしょうし、なぜ実施しないのか不思議でなりません。
しかし ほんと日本ってなにも進まず変わらない国であることに驚かされるばかりです。