
令和の時代を迎えました。
平成の時代に不動産投資でセミリタイアしました。令和の時代にも不動産+ビジネスでちょっとずつ資産を増やしていきたいと思います。
ワンルームマンション等で資産運用し 50歳で会社を早期退職しました。組織に依存しない新しいライフスタイルを提案するブログです。
平成の時代に不動産投資でセミリタイアしました。令和の時代にも不動産+ビジネスでちょっとずつ資産を増やしていきたいと思います。
セミリタイアラーの今上期の海外旅行計画がまとまりました。世界のいろいろなものを見てみたいという欲望が収まりません。
こっそり売却活動をしています。 理由は、違う資産を購入するための資産の組み換えです。 この物件は10年近く前に750万で買い、8...
不動産投資ブームで郊外物件で借入した人は その借金をどうやって返すつもりでしょうか?将来は 今より間違いなく悪くなりますので、借入金のマネジメントは本当に重要だと思います。売れない、貸せない物件を借入金があれば もうレバレッジが逆回転している状態であることを認識しましょう。
繰上返済は損みたいな風潮がありますが、本当にそうでしょうか?繰上返済をした実体験から語ります。この体験が非常に重要で、実際 体験していない人の教科書的なご意見が多いような気がします。
平成の30年で日本はどんどん沈みゆく国になってきました。令和の時代はどうでしょうか?繁栄が続くと思えばどんどん国内へ投資すればいいですし、沈没すると思うのなら海外へシフトしていくことも必須だと思います。
セミリタイアラーの1日です。昨年と比べかなり洗練されてきました。セミリタイアは金銭的にも重要ですが、この時間をタイムマネジメントすることがより重要です。
セミリタイアしてからも貯蓄はしていきたいもの。長期、中期、短期にわけてしっかり運用しなければなりません。
古物商の免許が取れました。不動産賃貸業以外の事業の構築を着々と進めています。将来的には 不動産賃貸業と2本柱の構築も目標にしています。
りそな銀行の借入を一括返済しました。繰上返済については賛否両論ありますが、借入も一種のリスクですので、そのリスクを低減する意味でも繰上返済は効果的かと思います。