やっぱり区分所有でいこう!

ワンルームマンション等で資産運用し 50歳で会社を早期退職しました。組織に依存しない新しいライフスタイルを提案するブログです。

フォローする

  • ホーム
  • ブログ
  • プロフィール
  • おすすめ本
    • サラリーマン大家さんが本音で語る中古マンション投資の極意
    • ワンルームマンションは8年で売りなさい
    • 資産形成に中古ワンルームを選ぶと失敗しない理由
    • 私が東京の中古ワンルーム投資で自由な人生を手に入れた方法
    • 49歳の窓際サラリーマンだった私が会社を辞めて家賃収入だけでラクラク生活を実現した話
  • おすすめブログ
  • おすすめセミナー
  • お問い合わせ
ブログ統計情報
  • 314,791 アクセス
人気の投稿とページ
  • 実に嬉しいこのコメントとカタールW杯の途中経過
  • セミリタを阻む一番の壁は家族であることに変わりはない
  • 最近の不動産投資活動
  • その空室対策 大丈夫?
  • ブログ
  • 今から不動産投資を始めるには。。。。
  • 永遠に儲かる相場など存在しないので3部屋売却予定です。
  • 働かないおじさんが迎える悲惨な将来
  • 実はサラリーマンの人が一番見落としがちなセミリタイラーのメリット
  • 私が最初にセミリタを意識した時

書評「戦力外Jリーガー 経営で勝ちにいく」「貸会議室ビジネスで副収入」

2019/3/11 書評

古物業者の申請を近々しようと思っております。 当然「リサイクル通信」は定期購読しています。 リサイクルはメルカリブームでより一層身近...

記事を読む

横浜は退去後3日、月島は退去後1日で家賃2千円アップで決まりました。

2019/3/7 客付けの話

先日 現金で購入した横浜の物件ですが、購入後3日で申し込みが入ったことはお伝えしましたが、同じく3月1日に退去になった月島ですが、退去後わず...

記事を読む

今年は 現状回復や修繕の出費が多いです。多すぎです(泣)

2019/3/6 不動産投資

昨年は 満室経営で 設備も給湯器が壊れただけで済みましたが、今年は出費が多いです。 (ファミリータイプだったので給湯器も30万くらいしまし...

記事を読む

今年から無税者になれそうです。セミリタイアラーの理想形

2019/3/5 リタイアするってこと

最初に無税者の概念を知ったのは 木村昭二さんのこの本だったかなあ。 続編はこちら 税金を払わ...

記事を読む

不動産投資するなら 最低 税理士先生は必要だと思います。

2019/3/4 法人設立・決算

twitterを見ていると確定申告を我流でやっている方が散見されます。 私も最初に物件購入して5年くらいは我流でやってきました。 ...

記事を読む

セミリタイアラーが考えるセミリタイアに一番必要なもの

2019/3/1 リタイアするってこと

セミリタイアして 4月でまる1年になります。 50歳でセミリタイアできる人は多くありません。 多くの方はセミリタイアしたいと思い...

記事を読む

50歳までに考えよう定年後のお金の話。

2019/2/28 リタイアするってこと

皆さん 定年後のお金のこと 考えていますか? 50歳過ぎたら 切実になりますよね。 私は今年51歳になったので、画像の「ねんきん...

記事を読む

人事異動の季節ですねえ。

2019/2/27 これは気になる

先日 日経に 前に勤めていた会社の人事異動が掲載されていました。 おお 仕事でイジメられたあの人が復権して 専務に復活かあとか、新...

記事を読む

これは史上最強のセミナーと呼ぶにふさわしい。

2019/2/26 セミナー情報

見て下さい。 この豪華弁当。 先日 某セミナーへ参加した時に出た弁当です。 しかも ですね。 ここ ...

記事を読む

お前はどうなんだ、楽しいか?ってことを常に大事にしたい。

2019/2/25 リタイアするってこと

先日 永ちゃんファンの間で有名なラーメン屋「EY竹末」(栃木県さくら市) に行ってきました。 EYはもちろん矢沢永吉のイニシャル。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • Next
  • Last

スポンサー

売りにくい不動産はノムコムへ、掘り出し不動産はノムコムへ。スミフもいいですが、野村はお気にいりです。



常に自分がいくら借りれるか把握しておきましょう。良い物件が出ればすぐ購入できる可能性が高まります。

 

 

不動産投資するなら 税理士を安く雇いたいところです。我流でやって後から追徴課税なんて最低です(笑)



ネットショップ作成ならGMOmake shop。
IT補助金もらって起業の準備もいいかもしれません。



旧ブログ 区分所有でいこう

2008年から2018年までの投資記録です。

 

にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


金融・投資(全般)ランキング

 

最近のコメント

  • コミュニティワンの管理には気をつけろ。やはり早期の解雇規制の導入は必須ですよ に ぴおほう より
  • 最近の不動産投資活動 に ぴおほう より
  • 最近の不動産投資活動 に ぽち より
  • コミュニティワンの管理には気をつけろ。やはり早期の解雇規制の導入は必須ですよ に たろう より
  • コミュニティワンの管理には気をつけろ。やはり早期の解雇規制の導入は必須ですよ に ぴおほう より

カテゴリー

  • これは気になる (105)
  • セミナー情報 (16)
  • マンション管理 (12)
  • リタイアするってこと (62)
  • 不動産投資 (106)
  • 健康 (4)
  • 客付けの話 (6)
  • 旅 (32)
  • 書評 (24)
  • 株主優待 (13)
  • 法人設立・決算 (16)
  • 確定拠出年金 (3)
  • 運用 (19)
  • 銀行の話 (10)

ブログ統計情報

  • 314,791 アクセス
2022年8月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 7月    

人気の投稿とページ

  • 実に嬉しいこのコメントとカタールW杯の途中経過
  • セミリタを阻む一番の壁は家族であることに変わりはない
  • 最近の不動産投資活動
  • その空室対策 大丈夫?
  • ブログ
  • 今から不動産投資を始めるには。。。。
  • 永遠に儲かる相場など存在しないので3部屋売却予定です。
  • 働かないおじさんが迎える悲惨な将来
  • 実はサラリーマンの人が一番見落としがちなセミリタイラーのメリット
  • 私が最初にセミリタを意識した時
© 2018 やっぱり区分所有でいこう!.