やっぱり区分所有でいこう!

ワンルームマンション等で資産運用し 50歳で会社を早期退職しました。組織に依存しない新しいライフスタイルを提案するブログです。

フォローする

  • ホーム
  • ブログ
  • プロフィール
  • おすすめ本
    • サラリーマン大家さんが本音で語る中古マンション投資の極意
    • ワンルームマンションは8年で売りなさい
    • 資産形成に中古ワンルームを選ぶと失敗しない理由
    • 私が東京の中古ワンルーム投資で自由な人生を手に入れた方法
    • 49歳の窓際サラリーマンだった私が会社を辞めて家賃収入だけでラクラク生活を実現した話
  • おすすめブログ
  • おすすめセミナー
  • お問い合わせ
ブログ統計情報
  • 314,791 アクセス
人気の投稿とページ
  • 不動産投資本をこれ以上読むな。
  • マンションの管理は本当に大変(日本ハウズイングに気をつけろ)
  • 区分マンションの管理問題。。。これが悩ましい。
  • 管理組合の役員が 管理費・修繕積立金を横領しているパターン
  • 良書「43歳でFIREを実現した ボクの無敵 不動産投資法」
  • 悩ましい管理の問題。ファミリーでの輪番制は気をつけろ。
  • マンションを何年所有するか?それが問題だ。
  • 2年ぶりに空室になってしまいました。
  • ワンルーム投資は絶対に失敗するからね。
  • 10年間で家賃がこんなに下がっちゃったって話

1990年当時の就職活動について

2022/4/4 これは気になる

貴方の職場にも新入社員が配属されたころでしょうか? 私が就職したのは1991年。 そうバブル世代のど真ん中です。 そもそも...

記事を読む

セミリタイアして4年目に突入します。

2022/4/1 リタイアするってこと

2018年に27年間勤めた会社を早期退職し、3年が経過し、今日から4年目に突入します。 その時の心の動きはこちら セミリタして3...

記事を読む

良質な読書のススメ。良質な読書しないと誤った判断をすることになりかねません。

2022/3/10 これは気になる

今日 本屋に行ったらこの本があり、速攻買ってしまいました。 人口減少問題の専門家 河合雅司さんとわれらのマッキー(笑)の共著。...

記事を読む

何も変わらない国 日本 ~それが 将来どういう結果をもたらすのか?~

2022/3/9 これは気になる

先日アップしたブログで20代の将来不安についての記事を引用しました。 お金、仕事、結婚。 それは将来不安ですよね。 もちろんこ...

記事を読む

54歳になって考える「将来不安」について

2022/3/8 リタイアするってこと

お勧めのワンルーム投資本として紹介した飯田勝啓さんの最新刊が出版されました。 前著が2014年ですから、それから8年後のご出版...

記事を読む

ファミリー区分1部屋売却してワンルーム1部屋現金購入しました。

2022/3/5 不動産投資

ようやく広島の中心部(三越まで徒歩5分)のファミリー区分が売却できました。 長かったなあ。 売却について これ親孝行のため...

記事を読む

顧客起点で考えることの重要性

2022/3/4 不動産投資

私 不動産賃貸業を初めて 約15年になりますが、1回 最大3ケ月空室になっただけで、それ以外は常にほぼ満室です。 もちろん 強力な管理...

記事を読む

またまたワンルームマンション否定派に堂々と反論します。

2022/2/1 不動産投資

私のブログの読者の方はそこそこワンルームで儲かっている人が多いです。 芦沢さんはいわずもがな、伝説のS薬科大学のS先生なども 誰も見向...

記事を読む

2024年に終身雇用制が崩壊する?

2022/1/31 これは気になる

某雑誌に出ていましたね。 2024年の終身雇用制の廃止に向けて 水面下ではいろいろ動いている感じがします。 経団連やトヨタの...

記事を読む

ようやく売れそうです。。。長かったなあ。

2022/1/30 不動産投資

懸案だった 広島市中区の三越まで徒歩5分のファミリー区分がようやく売れそうです。 約4ケ月 長かったなあ。 買い手は ちょっと差...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

スポンサー

売りにくい不動産はノムコムへ、掘り出し不動産はノムコムへ。スミフもいいですが、野村はお気にいりです。



常に自分がいくら借りれるか把握しておきましょう。良い物件が出ればすぐ購入できる可能性が高まります。

 

 

不動産投資するなら 税理士を安く雇いたいところです。我流でやって後から追徴課税なんて最低です(笑)



ネットショップ作成ならGMOmake shop。
IT補助金もらって起業の準備もいいかもしれません。



旧ブログ 区分所有でいこう

2008年から2018年までの投資記録です。

 

にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


金融・投資(全般)ランキング

 

最近のコメント

  • 不動産投資本をこれ以上読むな。 に コートジボワール より
  • 管理組合の役員が 管理費・修繕積立金を横領しているパターン に けい太 より
  • ようやく売れそうです。。。長かったなあ。 に ぴおほう より
  • いなスキと初すべり に 石黒 靖敏 より
  • ブログ休止します。 に ぴおほう より

カテゴリー

  • これは気になる (102)
  • セミナー情報 (16)
  • マンション管理 (10)
  • リタイアするってこと (56)
  • 不動産投資 (101)
  • 健康 (4)
  • 客付けの話 (5)
  • 旅 (30)
  • 書評 (24)
  • 株主優待 (13)
  • 法人設立・決算 (14)
  • 確定拠出年金 (3)
  • 運用 (19)
  • 銀行の話 (10)

ブログ統計情報

  • 314,791 アクセス
2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月    

人気の投稿とページ

  • 不動産投資本をこれ以上読むな。
  • マンションの管理は本当に大変(日本ハウズイングに気をつけろ)
  • 区分マンションの管理問題。。。これが悩ましい。
  • 管理組合の役員が 管理費・修繕積立金を横領しているパターン
  • 良書「43歳でFIREを実現した ボクの無敵 不動産投資法」
  • 悩ましい管理の問題。ファミリーでの輪番制は気をつけろ。
  • マンションを何年所有するか?それが問題だ。
  • 2年ぶりに空室になってしまいました。
  • ワンルーム投資は絶対に失敗するからね。
  • 10年間で家賃がこんなに下がっちゃったって話
© 2018 やっぱり区分所有でいこう!.